OPENBASE居場所活動 学びたい?体験したい?卒業したい?不登校後の進路を考える。 不登校になると今まで社会に出たとき困るよ、とよく言われてきました。 確かに「先生になる」とか「一般企業に就職する」がイコール社会であるなら不登校は マイナスかもしれません。 しかし、将来の形が一定でない現代、不登校という経験は逆に... 2019.12.06 OPENBASE居場所活動想いや共感したもの開催イベント・情報
不登校スキル 不登校対応に一番大事なこと。 特に主導してなにかをすることが別に好きではない自分が、不登校の居場所活動を始めて数年。 ・こどもに変われというのは大人の勝手 ・対話のできない教育機関・公的機関 ・絶対数が少ないので理解される機会がない 不登校だから... 2019.04.23 不登校スキル想い・コンセプト
OPENBASE居場所活動 OPENBASEができたわけを振り返る~居場所活動だけにできない理由~ きかれる機会が増えたので改めて考えてみる 最近、新しく知り合うかたが増えて(いまだクラファンの表示もついている)名刺をお渡ししながら聞かれることがあります。 どうしてこういう活動を始めたんですか? ということ。 それは、... 2019.04.01 OPENBASE居場所活動想い・コンセプト
OPENBASE居場所活動 「支援」じゃない不登校のための居場所を作りたいOPENBASEストーリー第3話/OPENBASEができたわけ① 居場所活動をもっと気軽に知ってもらうため、OPENBASEのこれまで、そしてこれからを連載してみました! 本日は、第3話。OPENBASEの設立ストーリーを数回に分けて書いてみます。 OPENBASEはなぜできた??① 不... 2018.10.19 OPENBASE居場所活動想い・コンセプト